Free Trip Mountain 雲取山(大人の遠足) 後編

minon

2012年06月01日 22:54

前編よりつづきます

翌朝はまずは楽しみにしていたご来光を拝んでと



あけましておめでとうございます(?)

そんでもって雲の中に飛び込んじゃおうかなーって・・・


てなぐらいに綺麗でした(感動)

そして5時から朝食


大盛りをおかわりしたのですが雲取山荘の決まりでもし残した場合はお米ひと粒につき一時間の重労働があるそうです(笑)

ちなみに僕は残さず食べましたが、わざと残してこの場所に居座るのもあり(?)なんて考えたりもしつつ(笑)朝っぱらからガッツリ頂きました

大盛りのおかわりの件に関しましては詳しくは南らんぼうさん似(?)の従業員さんに聞いてください、かなりお話し好きです(笑)

聞かなくても話してくるかも(?)しれませんけど(笑)

ほいで部屋に戻って出発の準備をしてと


最後はちゃんと布団はきちんと畳んでこたつは元の位置に戻して綺麗にして出てきましたよ(笑)


太陽の光が眩しい

登山バッジを購入してと



雲取山荘を後にしました


(山荘の横にある奥秩父を愛した英文学者でもあり登山家の田部重治氏のレリーフ)

山荘から30分ちょい登って


念願の雲取山の山頂に到着!!!
(東京都最高峰)

いゃー長い道のりでした(汗)

そしてフジヤマを望みます!!!

(フジヤマさん、今年も8月に登りに行くから待っててね)

頂上からの展望はやはり絶景!百名山でした(笑)

しばし景色を堪能してから下山開始







お茶休憩


花茶で乾杯!!!


綺麗に咲きました


前日とは違って景色が良く見れていい天気でした、日頃のおこないのせいかな(笑)


下る事七つ石小屋まできてお昼ごはんにしました

とりあえずラーメンを注文してと




これまた汗をかいた体に塩分が身に沁みました

その日は富士山の山小屋から富士半蔵さんが小屋番できていて色々と富士登山についてお話しを伺いました


今年は是非ともプリンスロードを歩いてから頂上を目指したいと思います

8月に半蔵さんと再会の約束をしつつ、小屋を後にしました

ゴールはまだかまだかと下る事、なんと最後にサプライズな出来事が!!!

なんと雲取山荘のらんぼうさんにまた会えたのです(笑)

らんぼうさんはその日は下界に降りるみたいで景色が良い場所に座ってお弁当を美味しそうに食べながら休憩してました
 

(実物のらんぼうを見たい、しゃべりたいという方は是非とも雲取山荘へ・・・)

はい、宣伝ではありません(笑)でもかなり良い場所です

そして独特のトークが始まり(笑)ちょっとしてから挨拶をしてお別れしました

するとゴール地点付近で追い越してきたらんぼうさんがのんびり休みながら下る僕らに追いつき、またしてもらんぼうさんトーク(笑)

らんぼうさんは歩くペースが早いのなんのって・・・やはり山荘の住人だと思いました(拍手)

おまけに後ろ姿から出るオーラがハンパありません!!!


らんぼうさん、最後の最後までお世話になりました、また是非とも遊びにいきますね

こんな感じでお天気にも恵まれ新緑の雲取山を満喫できとても楽しく充実した今回の山行でした


前日この駐車場まで来る時に道を間違えてしまい地元の人ぐらいしか通らないであろう細くて急坂の峠道をなんとか登り下りしてくれた愛車にも感謝です

こんな場所も走れるじゃんかよー!!!となんか自信がつきました(笑)

ご一緒しましたS総裁、Tピーさん、山でお友達になった山ガールのお二人さんお疲れさまでした

またみんなで何処か行きましょう、今回は残念ながら参加できなかった南部さんも次回は是非ともご一緒しましょうね。


フジヤマを喰らってやったぜー


ワイルドだろー?(笑)



あなたにおススメの記事
関連記事